~ 目次 ~
1.公認スポーツ指導者とは? ~プレーヤーズセンタード~
2.公認スポーツ指導者の養成
  2-1.養成講習会への申込
  2-2.スポーツ指導者の登録・更新
  2-3.指導者マイページ
3.公認スポーツ指導者資格の更新
  3-1.令和7年度研修会事業
4.新型コロナウイルス感染症の影響による更新研修の特例措置

1.公認スポーツ指導者とは? ~プレーヤーズセンタード~※日本スポーツ協会HPより抜粋

 スポーツの価値やスポーツの未来への責任を自覚し、『プレーヤーズセンタード』の考え方のもとに暴力やハラスメントなどあらゆる半理論的な行為を排除し、常に自らも学び続けながらプレーヤーの成長を支援することを通して、豊かなスポーツ文化の創造やスポーツの社会的価値を高めることに貢献できる者である。


【プレーヤーズセンタード】
プレーヤーを取り巻くアントラージュ自身も、それぞれのWell-being(良好・幸福な状態)を目指しながら、プレーヤーをサポートしていくという考え方。

<参考URL>
  日本スポーツ協会公認スポーツ指導者概要
   https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid58.html

2.公認スポーツ指導者の養成

 各都道府県スポーツ協会では、日本スポーツ協会公認資格のうち「コーチ1」「コーチ2」の養成を行っております。
 岐阜県でも、指導者の養成とスポーツの推進を目指し、加盟競技団体と連携し「コーチ1」「コーチ2」の養成を行っております。指導者資格に関心のある方は、各競技団体にお問い合わせください。

2-1.養成講習会への申込

■日本スポーツ協会「指導者マイページ(https://my.japan-sports.or.jp/login)」から、ログインもしくは
 新規登録していただき、該当の養成講習会を検索のうえ、お申込みください。
 マイページの使用方法については、下記参考資料をご参照ください。
  <参考資料>  指導者マイページ利用マニュアル
  <注 意 点> ① コーチングアシスタント(共通科目)と専門科目、それぞれに申込みが必要となります。
         ② 過年度受講者も必ず受講希望年度の講習会に、再度申込みを行ってください。

■日本スポーツ協会公認スポーツ指導者制度に基づき、該当資格を保有している指導者は、共通及び専門科目の受
 講・試験が免除されます。詳しくはこちらをご確認ください。

2-2.スポーツ指導者の登録

公認スポーツ指導者として認定されるには、該当の養成講習会の受講等により所定のカリキュラムを修了した後に、所定の登録手続きを完了する必要があります。日本スポーツ協会より登録手続きに関する案内が届きますので、案内に沿って手続きをお願いいたします。

 <参考資料>  公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者登録規程
 <参考資料>  公認スポーツ指導者資格 受講申込から資格取得までの流れ

2-3.指導者マイページ

 公認スポーツ指導者資格の取得を希望する方や、すでに資格を保有している方が、インターネット上で各種講習会の申込みや登録情報の確認・変更、資格の登録・更新手続きを行うことができる無料のインターネットサービスです。

【指導者マイページの活用方法】
  1. 各種講習会の申込み
  2. 登録状況の確認(受講状況・保有資格・保有状況・有効期限・更新研修受講実績等)
  3. 所属・住所・連絡先の変更
  4. 更新研修の検索・申込・履歴の確認
  5. 資格登録・更新手続き
  6. 電子登録証の発行
  7. 指導者向け情報提供(Sport Japanのバックナンバー閲覧等)
  8. 名刺作成サービス
  9. 公認スポーツ指導者マークのダウンロードサービス
  10. 公認スポーツ指導者マッチングの設定
  11. 日本スポーツ協会からの配信メールの受信
【指導者マイページ操作・作成に関するお問い合わせ先】
 日本スポーツ協会 公認スポーツ指導者登録係
  TEL:03-5859-0371  平日 10:00~17:00(土日祝日を除く)
  ※資格情報の確認等も対応しておりますので、ご活用ください。

3.公認スポーツ指導者資格の更新

 公認スポーツ指導者資格の認定期間は、資格登録後4年間です。資格更新には、資格の登録後、資格有効期限の6ヵ月前までに定められた研修会を、最低1回受講することが義務づけられています。なお、研修実績のない指導者へは更新登録案内は送付されませんので、ご注意ください。(また、住所変更をされた場合、登録を完了していなければ案内は送付されません。)
 なお、「スポーツリーダー」については、永年認定資格のため登録・更新はありません。
 本会では年間6回(R7)、更新研修会を開催しております。

3-1.令和7年度研修会事業

(公認スポーツ指導者資格更新研修)
事業名 期 日 会  場 申込(期間)締切
岐阜県スポーツ指導者研修会No.1 5月24日(土) 高山市民文化会館 5月16日(金)12:00まで
岐阜県スポーツ指導者研修会No.2 6月1日(日) 不二羽島文化センター 5月23日(金)12:00まで
岐阜県スポーツ指導者研修会No.3 6月8日(日) 美濃加茂市文化会館 5月30日(金)12:00まで
岐阜県スポーツ指導者研修会No.4 10月18日(土) 美濃市文化会館 9月以降
岐阜県スポーツ指導者研修会No.5 12月14日(日) 大垣市スイトピアセンター 9月以降
岐阜県スポーツ指導者研修会No.6 12月20日(土) 瑞浪市総合文化センター 9月以降

〇岐阜県スポーツ指導者研修会No.1・No.2・No.3への申込みについて
                             No.4以降の申込書は9月以降掲載予定
参加を希望される場合は、「指導者マイページ」にてお申込みいただくか、下記「参加申込書」を郵送または、E-mailで本会までご送付いただきお申込みください(FAX不可)。
※受講希望人数が定員を越えた場合は、資格有効期限や所属都道府県等を考慮し、受講者を決定します。
 申込締切後、受講をお断りさせていただく方のみご連絡いたします。

   No.1開催要項     No.1日程表

   No.2開催要項     No.2日程表

   No.3開催要項     No.3日程表

   参加申込書
【競技・資格別の指定研修について】
本事業の参加により、日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格の更新研修を修了したことになります。なお、テニス資格は 2 ポイント、バウンドテニスおよびオリエンテーリング資格は 1 ポイント、チア リーディング(コーチ 3 のみ)資格は都道府県スポーツ協会実施の 1 回分の実績となりますが、別途、資格毎に定められたポイント獲得や研修受講などの要件を満たす必要があります。
ただし、次の資格については、更新研修を修了したことにはなりません。
[水泳、サッカー、バスケットボール、バドミントン、ライフル射撃(スタートコーチのみ)剣道、空手道、 エアロビック(コーチ 4 のみ)、スクーバ・ダイビング、プロゴルフ、プロテニス、プロスキー、スポーツドクター、スポーツデンティスト、アスレティックトレーナー、スポーツ栄養士、クラブマネジャー]
(2025年4月1日現在)

※公認スポーツ指導者資格の更新研修の詳細は公益財団法人日本スポーツ協会のホームページにてご確認ください。
※指導者マイページへの受講実績の反映は、事業参加から平均 2 か月後となります。

送付先 E-mail: chiikiclub@gifu-sports.org
郵送先 〒502-0817
    岐阜市長良福光大野2675-28
      岐阜県スポーツ協会 スポーツ推進課 北 宛て

4.新型コロナウイルス感染症の影響による更新研修の特例措置

 資格を更新するためには、資格有効期限の6か月前までに、所定の研修会を最低1回受けることが必要ですが、新型コロナウイルス感染症の影響により更新研修の開催が中止、あるいは受講が難しい状況が続いています。
 そのため、特例として、以下登録期における更新登録・再登録において、所定の更新研修の受講状況に関わらず、登録手続きの対象といたします。
 ただし、一部の資格・競技は対象外となり、所定の更新研修の受講が必要となりますので、詳細は各登録期の詳細ページをご確認ください。

<対象者> 2024年 4月1日付更新登録・再登録者 ⇒ 詳細はこちらをご覧ください。
ページのトップへ戻る