スポーツ医・科学
訪問数:

スポーツ医科学レポート

 岐阜県スポーツ協会スポーツ医科学委員会では『スポーツ医科学レポート』を発行し、医学的な話題(整形外科・内科)をはじめ、トレーニング論、運動生理・栄養学、体育学・心理学の観点に立って、競技団体のみなさまや県民のみなさまに対し、スポーツと医科学との連携を啓発・推進しております。

 今年度当協会では、『ぎふ清流国体』に向け、スポーツ医科学をもっと身近に感じてもらおうと、ホームページ上に定期的にレポートを掲載することにしました。

第2回(2011.11.19)
第2回対談風景
中央大学学友会体育連盟ボクシング部監督でいらっしゃる糸川保二郎氏を訪ね、「ボクシング競技の安全管理について」、「選手を強化するために」、「ドーピング検査について」などのお話を伺いました。

第2回 対談内容
第1回(2011.4.17)
第1回対談風景
ホッケー女子日本代表チームの監督でいらっしゃる安田善治郎氏を訪ね、「選手強化について」、「医療機関との連携について」、「ドーピングコントロールについて」のお話を伺いました。

第1回 対談内容

これまでの医科学レポート掲載ページへ(外部リンク)


スポーツ医科学サポートチーム

 岐阜県内における医科学関係者が競技団体や選手の必要に応じサポートを行います。現在は、以下団体の協力をえていますが、今後はさらに多種にわたる団体の協力を得られる予定です。

・岐阜県スポーツドクター協議及び同看護部
・岐阜県鍼灸師会   ・岐阜県理学療法士会
・岐阜県柔道整復師会 ・岐阜県薬剤師会
・岐阜県栄養士会
・岐阜県アスレッチックリハビリテーション研究会
・スポーツ科学トレーニングセンター
・岐阜県教育委員会スポーツ健康課
・岐阜県内大学研究室


ご要望がありましたら下記までお問い合わせ下さい

公益財団法人 岐阜県スポーツ協会
〒502-0817 岐阜県岐阜市長良福光大野2675-28
TEL 058-297-2567  FAX 058-297-2568